普段お酒を一滴も飲まない私ですが、

前社長に比べて全くお酒が全く飲めない私は、時折参加する色々な会で肩身の狭い思いをする。
酔うとクラクラするんですね。恐らく、身体に合っていないのだと思っています。
「お酒の瓶を販売しているにもかかわらず、お酒が飲めないなんて」(笑)と、冗談半分で冷やかされる事もありました。
家で晩酌?一度もしたことがありません。
しかし、飲めないと思いつつも、
一口お酒を含むと固まっていた表情や、感情が少しずつ解けていく気がします。不思議。
何事でも言えることでしょうが、
常に「苦手意識」を持っていると、どのような事に対しても否定的は気持ちが生まれてしまいがちですが、苦手だからこそやってみる勇気をこの透明なお酒からも学ばせてもらった様に思います。
某運送会社の社長。最初は苦手なタイプの人で(もちろん内緒)…。
しかし、ある時たまたまお酒が好きだと言う事が分かり、
お酒の会に誘って一緒に肩を並べて飲んだ時から、急に好きな人に変わりました。
この透明な飲み物は、人と人とを繋ぐ魔法の飲み物。
見えない糸が、今日もグラスの中でそっと糸紡ぎをしているかも知れません。
